大学院教育の新時代

2006年2-3月号 通巻NO.478

在庫×

 

カテゴリー タイトル 筆者名  
巻頭言 大学法人化後の2年間を振り返って 梶山 千里 カジヤマチサト
今月のテーマ 大学院教育の新時代とは-国際的に魅力ある大学院の構築は可能か- 中嶋 嶺雄 ナカジマミネオ
今月のテーマ 転換期に立つわが国の高等教育-大学院教育の改革こそ急務- 井村 裕夫 イムラヒロオ
今月のテーマ 新時代の大学院 相澤 益男 アイザワマスオ
今月のテーマ 大学院教育の現状と展望 白井 克彦 シライカツヒコ
今月のテーマ 大学院強化政策と私立大学 長田 豊臣 ナガタトヨオミ
今月のテーマ 人社系大学院教育の課題 伊藤 文雄 イトウフミオ
今月のテーマ 人文社会系大学院の展望 金子 元久 カネコモトヒサ
今月のテーマ 理工農系大学院教育の課題 中村 健蔵 ナカムラケンゾウ
今月のテーマ 理工農系大学院教育の課題 植田 利久 ウエダトシヒサ
今月のテーマ 医療系大学院教育の課題 福田 康一郎 フクダヤスイチロウ
今月のテーマ 医療系大学院教育の課題-看護学系を中心に- 菱沼 典子 ヒシヌマミチコ
今月のテーマ 中教審答申「新時代の大学院教育」―その背景・摘要・答申後の課題を廻って- 小松 親次郎 コマツシンジロウ
地域社会と大学 「民学連携」と地域貢献「3原則」-佐賀大学「民学連携」の試み- 新富 康央 シントミヤスヒサ
書評・紹介 矢野眞和著 『大学改革の海図』 山岸 駿介 ヤマギシシュンスケ
研究ノート 中国高等教育の最新動向 その7 中国の高等教育-市場志向の急拡大- 金子 元久 カネコモトヒサ