AI・ICT時代と大学教育

2021年8-9月号 通巻NO.633

在庫〇

カテゴリー タイトル 筆者名  
巻頭言 老人とAI・ICT 小林 俊一 コバヤシシュンイチ
今月のテーマ 大学教育のデジタル変革 有川 節夫 アリカワセツオ
今月のテーマ 情報科学技術の構造と情報教育 石川 正俊 イシカワマサトシ
今月のテーマ 数理データサイエンスによる人材育成 ─過去5年の文科省政策を中心とした進展─ 河原林 健一 カワラバヤシケンイチ
今月のテーマ 情報教育課程の設計指針について 萩谷 昌己・久野 靖 ハギヤマサミ・クノヤスシ
今月のテーマ 数理・データサイエンス・AI教育 ─北海道大学での取組事例─ 大本 亨 オオモトトオル
今月のテーマ 中央大学AI・データサイエンス全学プログラム 武石 智香子・酒折 文武 タケイシチカコ・サカオリフミタケ
今月のテーマ 滋賀大学におけるデータサイエンス・AI教育 竹村 彰通 タケムラアキミチ
今月のテーマ AI 活用人材育成に向けた産学連携プログラム ─関西学院大学の取組事例─ 村田 治 ムラタオサム
今月のテーマ 数理・データサイエンス・AI教育における神戸大学の取り組み 齋藤 政彦 サイトウマサヒコ
今月のテーマ 宮崎大学の事例 ─数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発─ 秋山 博臣・野見山将太 アキヤマヒロオミ・ノミヤマショウタ
今月のテーマ 数理・データサイエンス・AI教育に関する政策について 塩川 達大 シオカワタツヒロ
時の課題 戦略的経営実現に向けた国立大学法人法改正 堀野 晶三 ホリノショウゾウ
海外大学最新事情 中国:高等教育拡大期の産物である「独立学院」の完全な独立に向けて 新井 聡 アライサトシ
書評 伊藤 彰浩著『戦時期日本の私立大学 ─成長と苦難─』 米田 俊彦 ヨネダトシヒコ
書評 石渡 尊子著『戦後大学改革と家政学』 天童 睦子 テンドウムツコ
一滴 真の「多様性」の追求を    
取材ノート 取材ノートから 横山 晋一郎 ヨコヤマシンイチロウ
付録 2020年度IDE高等教育フォーラム報告 金子 元久 カネコモトヒサ