大学と社会人学生

2008年7月号 通巻NO.502

在庫×

カテゴリー タイトル 筆者名  
巻頭言 生涯学び続ける姿勢 飯野 正子 イイノマサコ
今月のテーマ 大学・大学院教育への社会人参加 金子 元久 カネコモトヒサ
今月のテーマ 大学院で学ぶ社会人 吉田 文 ヨシダアヤ
今月のテーマ 大学募集案内にみる社会人学生 加藤 毅 カトウタケシ
今月のテーマ 大阪市立大学の社会人大学院 永田 潤子 ナガタジュンコ
今月のテーマ 20年目の筑波大学社会人大学院 倉橋 節也 クラハシセツヤ
今月のテーマ 日本福祉大学の社会人教育 加藤 幸雄 カトウユキオ
今月のテーマ 大学通信教育と社会人学生 鈴木 克夫 スズキカツオ
今月のテーマ 放送大学と社会人学生 岩永 雅也 イワナガマサヤ
今月のテーマ ノースイースタン大学の継続教育学院 山根 正彦 ヤマネマサヒコ
今月のテーマ アメリカのサーティフィケート 林 未央 ハヤシミオ
今月のテーマ 履修証明制度と大学の可能性 中岡 司 ナカオカツカサ
今月のテーマ 履修証明プログラムの試み-香川大学 井原 理代 イハラミチヨ
今月のテーマ 立教セカンドステージ大学 笠原 清志 カサハラキヨシ
今月のテーマ 履修証明書プログラム 江原 勝幸 エバラカツユキ
一滴 法科大学院の迷走    
書評 荒木 光彦監修「技術者の姿-技術立国を支える高専卒業者たち-」 田中 毎実 タナカツネミ
研究ノート ファカルティ・ディベロッパーという仕事(3)-ミクロ・レベルでの取組み- 佐藤 浩章 サトウヒロアキ
取材ノート 取材ノートから 横山 晋一郎 ヨコヤマシンイチロウ
深める会 IDE誌を深める会(第2回)報告 大崎 仁 オオサキヒトシ