2017年11月号 通巻NO.595
在庫〇
カテゴリー | タイトル | 筆者名 | |
巻頭言 | 事務職員の重要性─“教職協働”を目指して | 河田 悌一 | カワタテイイチ |
今月のテーマ | 第3期認証評価の展望 | 早田 幸政 | ハヤタユキマサ |
今月のテーマ | 大学基準協会による第3期認証評価 ─一層重視される内部質保証─ | 工藤 潤 | クドウジュン |
今月のテーマ | 大学改革支援・学位授与機構の取組 | 福田 秀樹 | フクダヒデキ |
今月のテーマ | 日本高等教育評価機構の取組み | 黒田 壽二 | クロダトシジ |
今月のテーマ | 第3期評価に望むもの | 佐藤 東洋士 | サトウトヨシ |
今月のテーマ | 第3期評価に望むもの | 村田 治 | ムラタオサム |
今月のテーマ | 認証評価の現状と課題 | 前田 早苗 | マエダサナエ |
今月のテーマ | 社会から見た認証評価 | 横山 晋一郎 | ヨコヤマシンイチロウ |
今月のテーマ | プログラム・レビューを核とする内部質保証 | 林 隆之 | ハヤシタカユキ |
今月のテーマ | 認証評価と教育改革 ─三つのポリシーの射程と陥穽─ | 山田 勉 | ヤマダツトム |
今月のテーマ | 高等教育質保証の国際動向と認証評価 | 米澤 彰純 | ヨネザワアキヨシ |
今月のテーマ | 米国における認証評価の動向 | 岸本 睦久 | キシモトムツヒサ |
今月のテーマ | 中国における機関評価の動向 | 南部 広孝 | ナンブヒロタカ |
今月のテーマ | 韓国の認証評価 | 金 美蘭 | キンミラン |
書評 | 天野 郁夫著『帝国大学 ─近代日本のエリート育成装置』 | 横山 晋一郎 | ヨコヤマシンイチロウ |
書評 | 別府 昭郎著『大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ』 | ||
一滴 | 規制か規制緩和? | ||
取材ノート | 取材ノートから | 松本 美奈 | マツモトミナ |
付録 | IDE大学協会 2016年度決算報告 |