2018年4月号 通巻NO.599
在庫〇
カテゴリー | タイトル | 筆者名 | |
巻頭言 | 専門職教育と学士課程教育の再構築 | 田中 成明 | タナカシゲアキ |
今月のテーマ | 専門職大学制度化の経緯と背景 | 小林 信一 | コバヤシシンイチ |
今月のテーマ | 専門職大学等の制度について | 塩原 誠志 | シオバラセイシ |
今月のテーマ | 専門職大学の展望 | 児美川 孝一郎 | コミカワコウイチロウ |
今月のテーマ | 専門職大学の必要性 | 岡本 比呂志 | オカモトヒロシ |
今月のテーマ | 専門職大学に期待するもの | 千葉 茂 | チバシゲル |
今月のテーマ | 専門職大学の意義:雇用・労働との関係から | 小杉 礼子 | コスギレイコ |
今月のテーマ | 専門職大学における農林業の専門職業人育成にむけた期待 | 竹内 淑子 | タケウチヨシコ |
今月のテーマ | ものつくり大学から見た専門職大学 | 赤松 明 | アカマツアキラ |
今月のテーマ | 短大からみた専門職大学制度 | 安部 恵美子 | アベエミコ |
今月のテーマ | 大学と職業教育の国際比較 | 夏目 達也 | ナツメタツヤ |
今月のテーマ | 中国の「応用技術大学」をめぐる動向 | 南部 広孝 | ナンブヒロタカ |
海外大学最新事情 | 韓国の大学における入学金廃止をめぐる動向 | 松本 麻人 | マツモトアサト |
一滴 | 職業教育「実践性」を支えるものとは | ||
書評 | 三谷 尚澄著『哲学しててもいいですか? ─文系学部不要論へのささやかな反論─』 | 竹内 洋 | タケウチヨウ |
書評 | コンラート・パウル・リースマン著『反教養の理論─大学改革の錯誤』 | 齋藤 直樹 | サイトウナオキ |
取材ノート | 取材ノートから | 松本 美奈 | マツモトミナ |
付録 | 2017年度IDEセミナー報告<IDE中国・四国支部> | 吉田 香奈 | ヨシダカナ |
付録 | 「IDE現代の高等教育」主要記事もくろく(2017年4月号~2018年2-3月号) | 細川 敏幸 | ホソカワトシユキ |