2006年12月号 通巻NO.486
在庫〇
カテゴリー | タイトル | 筆者名 | |
巻頭言 | 学長会議や大学創立記念行事に出席して | 尾池 和夫 | オイケカズオ |
今月のテーマ | 「学部」-それは何か | 寺﨑 昌男 | テラサキマサオ |
今月のテーマ | ディシプリンを超えていずこへ? | 潮木 守一 | ウシオギモリカズ |
今月のテーマ | 学部教育とディシプリン | 小林 信一 | コバヤシシンイチ |
今月のテーマ | 学部の再構築と学士課程教育の確立 | 舘 昭 | タチアキラ |
今月のテーマ | 学部組織の構造変化 | 大江 淳良 | オオエアツヨシ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-九州大学の学府・研究院制度と学部教育 | 柴田 洋三郎 | シバタヨウザブロウ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-リベラル・アーツとICUの教学改革 | 鈴木 典比古 | スズキノリヒコ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-金沢大学の学士教育改革 | 鹿野 勝彦 | カノカツヒコ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-学部制から学郡制へ | 佐藤 東洋士 | サトウトヨシ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-「学校化」の趨勢と学士課程教育 | 深澤 助雄 | フカザワスケオ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-首都大学東京都市教養学部の取組み | 前田 雅英 | マエダマサヒデ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-教育重視の人材育成大学へ | 今野 順一 | コンノトシオ |
今月のテーマ | 再構築への挑戦-「青山スタンダード」の挑戦 | 仙波 憲一・杉谷 祐美子 | センバケンイチ・スギタニユミコ |
一滴 | 「民間人は活用されているか | ||
書評・紹介 | 舘昭著『原点に立ち返っての大学改革』 | 大嶋 誠 | オオシママコト |
研究ノート | 初年次教育の意義と可能性(1)初年次教育の有効性 | 佐野 秀行 | サノヒデユキ |
セミナー報告 | 2006年度 セミナー報告2(九州支部) | 望田 研吾 | モチダケンゴ |