大学改革とアカデミック・オートノミー

2024年7月号 通巻NO.662

在庫〇

カテゴリー タイトル 執筆者名  
巻頭言 量を・質に 金子 元久 カネコモトヒサ
今月のテーマ 大学のオートノミーと変革の駆動力 大野 英男 オオノヒデオ
今月のテーマ ガバナンス改革とアカデミック・オートノミー 大﨑 仁 オオサキヒトシ
今月のテーマ 知的基盤たる大学の自律的経営への期待 ―産業界の立場から― 篠原 弘道 シノハラヒロミチ
今月のテーマ 大学改革と大学:主体か客体か 羽田 貴史 ハタタカシ
今月のテーマ アカデミック・オートノミーの現状 ―教員調査から 両角 亜希子 モロズミアキコ
今月のテーマ アメリカにおける大学共同統治の現況と課題 松田 浩 マツダヒロシ
今月のテーマ 米国におけるアカデミック・オートノミー ―2020年代の危機― 福留 東土 フクドメヒデト
今月のテーマ 英国高等教育機関のガバナンス サー・ピーター・スコット/:芝田 政之 サー・ピーター・スコット/シバタマサユキ
今月のテーマ ドイツにおける学問の自由・大学の自治 栗島 智明 クリシマトモアキ
今月のテーマ フランスの大学自治 大場 淳 オオバジュン
今月のテーマ 韓国における大学改革とアカデミック・オートノミー ―大学構造調整下の「自律」― 松本 麻人 マツモトアサト
今月のテーマ 文献紹介:シーボルト・ノーダ
「大学の生涯学習プロセスとしてのアカデミック・オートノミー」
米澤 彰純 ヨネザワアキヨシ
一滴 エビデンス重視の高等教育政策とは    
時の課題 イノベーション・コモンズ(共創拠点)の展開 北岡 龍也 キタオカタツヤ
書評 中世古 貴彦 著『アメリカ高等教育のガバナンス改革』 小山 竜司 コヤマリュウジ
書評 菅原 慶子 著『「象牙の塔」と「生ける社会」の結びめ 』 戸村 理 トムラオサム
取材ノート 取材ノートから 増谷 文生 マスタニフミオ
フォーラム報告 2023年度IDE高等教育研究フォーラム報告 金子 元久 カネコモトヒサ