2007年5月号 通巻NO.490
在庫△
カテゴリー | タイトル | 筆者名 | |
巻頭言 | 異分野融合型教育研究体制の構築を目指して | 井上 明久 | イノウエ アキヒサ |
今月のテーマ | 国立大学法人の評価-何が課題か | 金子 元久 | カネコ モトヒサ |
今月のテーマ | 国立大学法人評価の制度的構図を考える | 小松 親次郎 | コマツ シンジロウ |
今月のテーマ | 評価のデザイン-評価委員会の立場から | 荒川 正昭 | アラカワ マサアキ |
今月のテーマ | 評価のデザイン-評価機関の立場から | 川口 昭彦 | カワグチ アキヒコ |
今月のテーマ | 国立大学法人評価の課題 | 相澤 益男 | アイザワ マスオ |
今月のテーマ | 「教育研究の状況」評価に相対して | 逸見 勝亮 | ヘンミ マサアキ |
今月のテーマ | 年度評価に参加して | 天野 郁夫 | アマノ イクオ |
今月のテーマ | 大学は体の絞れたアスリートになった-年度評価に参加して | 勝方 信一 | カツカタ シンイチ |
今月のテーマ | 年度評価を受けて | 坂東 武彦 | バンドウ タケヒコ |
今月のテーマ | 評価の今後に何が必要か | 黒木 登志夫 | クロキ トシオ |
今月のテーマ | 中期目標の達成度評価-国立大学法人の立場から | 尾池 和夫・牟田 泰三・北村 隆行 | オイケ カズオ・ムタ タイゾウ・キタムラ タカユキ |
今月のテーマ | 中間目標期間の業務実績評価-評価実施要領の概要 | 河野 由香 | カワノ ユカ |
マーチン・トロウ教授を偲ぶ | 天野 郁夫 | アマノ イクオ | |
一滴 | 誇りと恥 | ||
書評・紹介 | ウルリッヒ・タイヒラー著 馬越徹・吉川裕美子 監訳「ヨーロッパの高等教育改革」 | 米澤 彰純 | ヨネザワ アキヨシ |
書評・紹介 | 宇佐美忠男著[現代アメリカのコミュニティ・カレッジ-その実像と変革の軌跡」 | 坂根 康秀 | サカネ ヤスヒデ |
地域社会と大学 | 宇都宮大学の地域への取り組み | 菅野 長右エ門 | カンノ チョウエモン |
取材ノート | 取材ノートから | 横山 晋一郎 | ヨコヤマシンイチロウ |
セミナー報告 | 2006年度IDEセミナー報告6(東北支部) | 宮腰 英一 | ミヤコシ エイイチ |