2024年6月号 通巻NO.661
在庫〇
カテゴリー | タイトル | 執筆者名 | |
巻頭言 | 今こそリベラルアーツ | 杉山 直 | スギヤマナオシ |
今月のテーマ | いわゆる「高等教育の無償化」のわかりにくさ | 小林 雅之 | コバヤシマサユキ |
今月のテーマ | 「修学支援新制度」の成果を問う | 濱中 義隆 | ハマナカヨシタカ |
今月のテーマ | 高等教育における教育費負担の軽減方策の動向 | 吉田 光成 | ヨシダミツナリ |
今月のテーマ | 私立大学の奨学金 | 浦田 広朗 | ウラタヒロアキ |
今月のテーマ | 国立大学における経過からみた修学支援新制度の課題 | 白川 優治 | シラカワユウジ |
今月のテーマ | 神奈川大学の給費生制度と給付型奨学金 | 福元 摩湖 | フクモトマコ |
今月のテーマ | 大隅良典記念奨学金 ―チャレンジする高校生を後押しする支援策― | 佐藤 勲 | サトウイサオ |
今月のテーマ | 奨学金返還支援による若者の地方定着の推進について | 塩田 剛志 | シオダツヨシ |
今月のテーマ | 山梨県の教員確保のための取組 ―小学校教員確保推進事業― | 小池 孝二 | コイケコウジ |
今月のテーマ | 企業等による貸与型奨学金の代理返還について | 松本 向貴 | マツモトコウキ |
今月のテーマ | JASSO奨学金制度の変遷,現状と課題 | 萬谷 宏之 | マンタニヒロユキ |
今月のテーマ | 高校調査からみた奨学金情報提供の課題 | 王 杰(傑) | ワンジェ |
今月のテーマ | 奨学金政策を理解するための経済理論の基礎 | 赤林 英夫 | アカバヤシヒデオ |
今月のテーマ | アメリカの大学無償化と奨学金 | 吉田 香奈 | タキザワカナ |
時の課題 | 「活力ある公立大学のあり方に関する研究会」報告書について | 犬丸 淳 | イヌマルアツシ |
海外大学最新事情 | 中国:「全国大学英語試験」の動向 | 新井 聡 | アライサトシ |
一滴 | 大学撤退… | ||
取材ノート | 取材ノートから | 山本 佳世子 | ヤマモトカヨコ |
セミナー報告 | 2023年度IDE大学セミナー報告<東北支部> | 島 一則 | シマカズノリ |